はじめる
まず、Pivoをスマートフォンと繋げます。詳しくはこちらをご覧ください。
接続が完了すると、アプリの画面が撮影画面に切り替わります。モード設定画面を開くには、左へスワイプ(または撮影画面右上のアイコンをタップして設定を変更)。使い方ガイド(モード・リモコン
)を閲覧するにはヘルプアイコンをタップします。閉じるにはチェックアイコン
をタップ。
Tracking設定
- 撮影画面にてTrackingオフのアイコン
をタップした後、Action Trackingを選びます。また、モード設定画面にてAction Trackingを選択することもできます。設定画面を閉じるにはチェックアイコン
をタップ。
- 被写体を指定するには、画面上をタップ&ドラック。
ポジション
トラッキング機能を最大限に活用するには、左側・中央・右側にポジションを指定しましょう。
正面から見たときに、左から右へ移動するなら左側にポジションを指定して、右から左へ移動なら右側にポジションを指定してください。
Smart Capture
スマートになPivoは音声認識ができるので、「チーズ」と言ったり、ポーズをとったり、指を弾いて撮影開始。この機能について詳しくはこちらです。
タイマー録画
タイマー録画機能を利用すれば、撮影開始時も両手が自由になります。もちろん、フロント・リアカメラの両方を使用できます。
- タイマーアイコン
を撮影画面にてタップして、タイマー機能をオンにします。
- 画面上をタップ&ドラックして、被写体が映る予定のエリアを指定します。画面から指を離した瞬間から5秒のカウントダウンが始まります。
- 指定したエリアへ素早く移動しましょう。カウントダウンが終わるとPivoが被写体を追跡開始します。
写真&動画モード
撮影ボタンをタップすると写真を撮影できます。左下のギャラリーボタンをタップして、撮影した写真を表示します。画面左上のアイコンをタップしてフロント・リアカメラに切り替えたり、フラッシュをオンにできます。
カメラモードアイコンをタップすると、写真またはビデオモードに切り替えられます。録画時に左下の白いボタンをタップすると写真を撮影でき、右下のボタンをタップして一時停止・録画再開できます。録画を終了するには、下段中央のボタンをタップ。
リモコンの使い方ガイド